すっごく凝ったもので、ボタンを押すと学校のチャイムの音がして、続いて「一年生になったら」♪が流れます。
立体になっている部分には、小学校でのメッセージが載っています。
まず、丁寧に扱いそうなセイたんに渡しました。

<案の定、満面の笑みのセイたん!>
本当に嬉しそうに、何度も何度も繰り返しボタンを押していました。
すると、メロディを聞きつけたリョウタ坊がやってきて、

<リョウタ坊に「はい」と渡し、やり方を教えてあげるセイたん。>
奪い合いになったら、すぐ取りあげようとスタンバっていた私ですが、どうやら大丈夫そう。
続いてナオ嬢も登場し、

<めずらしく3人で協力!>
3人で声をそろえて、カードのメッセージを何度も読み上げていました。
・・・珍しいこともあるものだ。と、感心していたのもつかの間。
一人一人が私のところへ代わる代わるやってきて、
「おかあちゃん、これ、ぼくの(わたしの)ものだけにしていい?」 と。
ここで、「ううん、これはみんなのものだから3人で仲良く使おうね!」なんて言おうものなら、ぜったい納得しない子供たち。
なので、「これは母ちゃんのものに決めたから、やりたい人は母ちゃんに言うこと!」と、ビシッと母親権力を行使してみました☆ ←実際、これが一番効果がある!!
子供たちはおおいに納得し、個々でカードを広げて楽しんでいます。
きなこ母さん、子供たちに素敵なカードと贈り物を、どうもありがとうございました。

<こゆき、現在7.94Kg お風呂に入りたてで、しろふわ状態です♪>
ちなみにこゆぴょん、お誕生日が市の予防接種指定日に重なってしまいました!ドンマイ!!
スポンサーサイト