みなさんはこの夏から我が家に起こっている家電家具の故障の嵐をご存じでしょうか?
ウチの家電家具たちが、「なあ、そろそろ働くのやめようぜ」「そーだねー、暑いしかったるいしねー」「私もやーめった、っと」てな具合で次々とリタイア。
その働き手の中でリタイアされて一番痛かったのが冷蔵庫たち。
そう。冷蔵庫たち。複数形です。
我が家の冷蔵庫は2台ありました。しかし時を同じくして、1つは製氷機が機能しなくなり、もう一つは全部が凍ってしまうという恐ろしい状態に陥ってしまったのです。
レタスもお新香もちくわも凍って、しゃりしゃりに...。
で、延々と家族会議を繰り広げ、出した結論が、2台処分して新しい省エネタイプの大きいのを1台買う!でした。
2台で合計で800Lあったのを、1台600Lに。
でも大型冷蔵庫って種類もカラーもあまりなく、選択肢がない。
しかも!今、中段てほとんどすべての冷蔵庫が、冷凍室になってるんですね。中段は出し入れしやすい野菜室ではないんですかああああっ!?
って、電気屋さんで店員さんにくってかかった我が家族。(笑)
結局そういうタイプは1台しかなくて、(カラーも白がなくて)まあ仕方なくそれに決めました。
<白いキッチンにメタリックな冷蔵庫。隣りのあいたスペースには棚を用意しました。>でもさ、野菜を一番下の引き出しになんて、やりにくくないのかな?よっこらしょ、っていちいち腰をかがめるんだよ?
今の時代、みんな冷凍を求めてるのかな?私、また時代の波に乗れてない...?
他にもダメになった炊飯器の内釜とか、掃除機のヘッドとかを注文し、ホッと一息ついたら、
昨夜の雷で、TVが壊れた!!神サマ、これはいったい何の試練ですか?試されてる?ねえ試されてるのですかーっ!?
・・・もう、お金ないよう。(ノД`)・゜・。←実話。
ああ、今日はこれからエアコン直しにダイキンの人が来るし、
お風呂の取っ手は無償で取り替えてくれるって、トステムの人が言ってたけど、キッチン食器棚の戸は、
26,800円!!
<ガラスが割れて、一枚だけビニールシート...。>これ一枚でそのお値段。もし4枚全部取り替えるなんてことになってたら、10まん越え...。
いっそ、全部のガラスをたたき割って、ホームセンターでアクリル板買ってきてはめ込んだ方が、安いし安全なんじゃないのだろうか。トステム、高いし、仕事遅いし対応もイマイチなんだよね~。ダイキン見習おうよ、ダイキンを。24時間受付対応なんだよ☆
はあーっ、そんなわけで働き行ってきます。
あっ、三つ子ね!そうそう三つ子日記だもんね!子供たちは元気だよ-。
リョウタが片目、結膜炎になっちゃったけど、眼科で目薬だしてもらったから大丈夫。
セイゴはピアノがんばってるし、なおも側宙できるようになりました!
そこらへんは、あふれる幸せ抱きしめて♪って感じです。(笑)
まあ、子供の健康が一番ですね!