冬季五輪というだけあって、滑りまくりの日本勢。
そんな彼らから目が離せず、毎晩遅くまでTVに釘付け...。
で、翌朝起きられない...ダメな自分。がんばれ日本!がんばれ私!
こんな母親のもとでも子供たちはすくすく育ってます。
最近、ずいぶんと人間らしい感情を表すようになりました。
それは...
1.企む(←思いっきり私の嫌がること!)
2.顔色をうかがう(←ダメって言われてるけどやっちゃおうかな~)
って感じに。
子供たちの目が三角になりニヤッとしたら要注意!彼らの頭の中にはすでに、私が嫌がることが正確にインプットされている。
冷蔵庫の中身を引っ張り出す、戸棚の中に隠してあるミカンに片っ端から歯形を付ける、電化製品のスイッチをひたすら押して歩く...。
・・・これをいちいち片付けてる間にもう、次の企みを実行してる三つ子たち。イタチごっこできりがないよ~(泣)。
こういうコトだけチームワーク抜群!なぜ?
顔色をうかがうときも、「怒るかな~?ねえ?怒る?」って感じで私をのぞき込む子供たち。
その笑顔につられて油断すると、いきなり顔を噛みつかれたり頭突きを喰らわされてしまう。(←コレ本当にキツイです...。)
でもまあ、3人が仲良く遊んでくれることは、たいした進歩かな。と思う今日この頃です。

リョウタ坊をいじめてる?

3人で楽しんでるみたい・・・小さい文字